-
「50歳からの暮らし塾」
「喪失感」について part2
part1を書いてからかなり時間が経ってしまいましたが 50代、私が経験してきたいくつかの「喪失感」 […] -
「50歳からの暮らし塾」
「からの巣症候群」って知っていますか?
「からの巣症候群」という言葉、聞いたことあるでしょうか。 子育てが一段落した時期に、強い喪失感や虚無 […] -
「50歳からの暮らし塾」
「自分で決める」と幸せになるらしい
先日とある学識経験者が言っていました。 「偏差値の高い大学に行った人は皆幸せか」と問われ、 決して皆 […] -
50代 さもない日常
実家の片付け 我が家の場合
母が逝きもうすぐ2年。 父が1人で暮らす実家は母が元気だった頃のまま、母の持ち物はそのまま置いてあり […] -
50代 さもない日常
「喪失感」について part1
「喪失感」ってどんな感情でしょうか。 大切にしていた何かを失った時の感情、というのが近いかもしれませ […] -
「50歳からの暮らし塾」
「自分で決める」ことが大切
以前、Instagramの投稿に「タオルの消費期限」について書いたことがあります。 ざっくり要約する […] -
「50歳からの暮らし塾」
「濃淡をつけること」の大切さ
先日、尊敬する美甘敦子さんのVoicyで 仕事に濃淡をつける という言葉がありました。 仕事の目的や […] -
「50歳からの暮らし塾」
「自立する」ということ
最近、あらためて大切だな、と思っていること。それは「自立する」ということ ここでの「自立」とは経済的 […] -
「50歳からの暮らし塾」
「起業」がすべてではない
50代・自分らしく・生きがい などの言葉で検索をすると きらきらと起業した女性のサイトがたくさん出て […] -
「50歳からの暮らし塾」
「自分軸で生きる」ということ
「自分軸で生きる」ということは「自分がそうしたいかどうか」を基準に判断して生きること かれこれ10年 […]